スポーツアカデミックフォーラムは日本中のスポーツに関する先端科学/社会調査/アスリート支援/地域振興など多様な専門性を有する大学/研究機関から研究者が集い、研究プロジェクトとその成果や研究成果の社会実装などが紹介されます。革新的な事業創出と産業発展の基盤として、研究者と企業/専門家の交流の起点でお待ちしています!
【後援】
日本トレーニング指導学会
日本スポーツパフォーマンス学会
アスリートにとって、緊張と興奮をコントロールすることは、本番において100%の実力を発揮するのに重要な要素である。そこで、緊張と興奮に関わる交感神経活動をモニタリングし、制御することで、メンタルコンディショニングを行うことを目的として、身体の中のグルコース変動データから、メンタルの状態を分析し、予測する研究と取り組みについて、東洋大学陸上部長距離部門での統計的データを基に紹介する。
■講師
加治佐 平氏 東洋大学 大学院 学際・融合科学研究科 特任准教授
==========================
本セミナーは【会場】のみでの開催となります。
【お申込みはこちら】
https://reg-visitor.com/seminar/list.php?md=detail&smid=2210&applybtn=1&sid=46&1654774074&id=46
※受付では、「申込情報」から本セミナーのチケットを印刷し、お持ちください。
==========================
スポーツや医療、健康などの現場においてはコンディショニングを必要とする様々な場面(パフォーマンス向上、傷害予防、早期復帰、疲労回復、健康増進など)が存在します。このような領域で安全かつ効果的実践(科学的根拠に基づいた方法)していくためには、現場のニーズや状況を想定した研究成果が求められます。
本セミナーでは、コンディショニング領域における実践研究に焦点をあて、これまで我々が行ってきた取り組みについて紹介します。
■講師
山本 利春氏 国際武道大学体育学部及び大学院教授、健康管理センター長
==========================
本セミナーは【会場】のみでの開催となります。
【お申込みはこちら】
https://reg-visitor.com/seminar/list.php?1656074487&md=detail&smid=2275&id=46&applybtn=1
※受付では、「申込情報」から本セミナーのチケットを印刷し、お持ちください。
==========================
スポーツアナリティクスによるデータ解析やVRなどのテクノロジーは、スポーツ界を大きく変えつつある。うまく活用すれば、選手の評価やトレーニングを合理化、効率化できる可能性がある一方で、表層的な、あるいは誤った理解による利用は、むしろ悪影響をもたらす危険性も孕んでいる。本セミナーでは、野球を具体例として、脳科学研究の知見と、選手やコーチの目線から、データやテクノロジーの活用のあり方について考える。
■講師
柏野 牧夫氏 日本電信電話株式会社コミュニケーション科学基礎研究所 柏野多様脳特別研究室長
福田 岳洋氏 東京大学スポーツ先端科学連携研究機構 特任研究員、元横浜ベイスターズ投手
==========================
本セミナーは【会場】のみでの開催となります。
【お申込みはこちら】
https://reg-visitor.com/seminar/list.php?md=detail&smid=2290&applybtn=1&sid=46&1657283990&id=46
※受付では、「申込情報」から本セミナーのチケットを印刷し、お持ちください。
==========================
アスリートにとって、緊張と興奮をコントロールすることは、本番において100%の実力を発揮するのに重要な要素である。そこで、緊張と興奮に関わる交感神経活動をモニタリングし、制御することで、メンタルコンディショニングを行うことを目的として、身体の中のグルコース変動データから、メンタルの状態を分析し、予測する研究と取り組みについて、東洋大学陸上部長距離部門での統計的データを基に紹介する。
■講師
加治佐 平氏 東洋大学 大学院 学際・融合科学研究科 特任准教授
==========================
本セミナーは【会場】のみでの開催となります。
【お申込みはこちら】
https://reg-visitor.com/seminar/list.php?md=detail&smid=2210&applybtn=1&sid=46&1654774074&id=46
※受付では、「申込情報」から本セミナーのチケットを印刷し、お持ちください。
==========================
大阪体育大学は、2019-2020年度に受託したスポーツ庁委託事業「運動部活動改革プラン」において、学生を部活動指導者として養成して教育現場とマッチングするシステムを構築しました。本セミナーでは、本学が実施している学生対象の「グッドコーチ養成セミナー」と学生の運動部指導の現状、本学が直面する課題について紹介します。そして、体育・スポーツ界の人材育成を担う体育系大学が社会と連携して目指す持続可能な運動部活動の未来について議論します。
■講師
中尾 豊喜氏 大阪体育大学 教授
小林 博隆氏 大阪体育大学 准教授
田口 雅紀氏 スポーツ庁政策課学校体育室室長補佐(併)運動部活動改革専門官
モデレーター:藤本 淳也氏 大阪体育大学 学長補佐・教授
==========================
本セミナーは【会場】と【オンライン】のハイブリット形式で開催致します。
【会場視聴】
来場登録をお済ませの上、下記URLよりセミナーにお申込みください。
https://reg-visitor.com/seminar/list.php?md=detail&smid=2211&applybtn=1&sid=46&1654774074&id=46
※受付では、「申込情報」から本セミナーのチケットを印刷し、お持ちください。
【オンライン視聴】
下記URLよりご登録ください!
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_vSsovPL6StWoCfPRa2IENw
※当日は登録したメールアドレスに届くリンクよりご参加ください。
==========================